オッズってなに?
「競馬を初めてみたけどオッズのことがよく分らない」
「オッズってあれでしょ?当たる確率みたいなもんでしょ?」
と思っている競馬初心者のそこのキミ。大きな勘違いをしていないかい?
オッズとは簡単言えば的中した時の倍率のことを言うんだ。例えば単勝10倍の競走馬に100円賭けたら10倍×100円で払い戻しが1000円となるんだ。「そんなことを知ってるよ」と思う人もいるかもしれないが、競馬の予想においてオッズを知ることはとても重要なことなんだよ。
そこで今回は競馬のオッズについて詳しく紹介していこうと思う。
その馬の人気やレースの傾向などを予測することで自分の馬券予想に大きく影響するものだからちゃんとした知識を身に着ける必要があるんだ。
万馬券を当てるためにもまずはオッズを知らないと始まらないよね?そもそも購入するべきレースなのかの判断もできるから、失敗することも少なくなるし初心者なら尚更知っておくべきだと言えるだろう。
オッズとは?
冒頭でも軽く説明したが、オッズとは馬券が的中した時の倍率のことを言うんだ。オッズが高い馬に賭ければ的中した時はもちろん配当は大きくなり、払い戻しされる金額が多くなるぞ。しかし、逆にオッズが低い馬に賭ければ払い戻しされる金額は小さくなるから注意が必要だ。
「じゃあオッズが高い馬に賭ければいいじゃん」
と思うかもしれないが、オッズが高いということはその分期待している人が少ないことを意味するぞ。長年競馬をやっているような人達もこの馬は今回は上位にこなそうだなと思っている証拠だ。だからと言って必ず勝たないかと言うとそうじゃない。競馬に絶対はないから、単勝のオッズが100倍を超えててもレースに勝つことはある。そのロマンを負うのも競馬の楽しみの一つだと言えるだろう。
じゃあオッズがどうやって決まるかというと、誰かが「うーんこの馬は10倍!」とか言って決めているわけではないんだ。馬券を購入されてようやくオッズが決まっていくぞ。同じ馬の馬券を買う人が多ければ多いほど、的中した時に分配する数が増える。そうすると一人一人が貰える金額は少なくなっていく。これがオッズの仕組みだ。総販売額が100万円でも当たった人が100人居れば一人1万円になるし、もし一人しか購入していないなら100万円はその一人だけのものになるんだ。
また分かりやすくするために総販売額が100万円なら100万円がもらえると言ったが実際はそうではない。なぜなら勝利した馬の賞金、騎手の賞金、競馬場で働く従業員の給料なども購入された馬券から支払われるんだ。だから全部で100万円賭けられていたとしても分配する金額は大体75万円くらいに減るぞ。
つまりオッズとはその競走馬の人気のバロメーターとなっているんだ。1番人気とか2番人気とかの馬はその分馬券が購入されているからオッズが下がるというのが仕組みだぞ。
馬券の種類でもオッズが変動する
購入する馬券の種類によってもオッズは大きく変動するぞ。まずは簡単に馬券の種類についても紹介していこうと思う。今回はレースで一番多い18頭出走のレースで説明していこう。カッコ内は当たる確率を示しているぞ。
- 単勝(1/18):1着になる馬を1頭選んで当てる
- 複勝(3/18):3着以内入る馬を1頭選んで当てる
- 枠連(1/32):1着と2着になる馬の枠番号の組み合わせてを当てる
- 馬連(1/153):1着と2着になる馬を順番関係なく当てる
- 馬単(1/306):1着と2着になる馬を順番通りに当てる
- ワイド(3/153):3着までに入る2頭の組み合せを当てる
- 3連複(1/816):1着、2着、3着になる馬の組み合わせを順番関係なく当てる
- 3連単(1/4896):1着、2着、3着になる馬の組み合わせを順番通りに当てる
他にWIN5や応援馬券と言う馬券もあるが、ここで説明すると訳が分からなくなる可能性があるので外しているぞ。
18頭立てで考えると単勝は1/18となるが、馬連は1/153、3連複では1/816、さらに3連単では1/4896とかなり当てるのが難しくなっていくぞ。基本的に1/18の単勝よりも、1/4896の3連単の方が当てるのは大変でオッズは高くなる傾向がある。しかし必ずしも3連単の方がオッズが高くて、単勝の方がオッズが低くなるとは限らない。実力が飛び抜けた3頭が出走するレースなどでは3連単でも10倍になる時もあるし、逆に実力がないと判断された馬は単勝でも100倍以上になることもあるぞ。
どの馬券で購入するべきなのかもオッズを見て選ぶ人が多いんだ。3連複だとオッズは低くなるが、3連単だと高くなるから1着、2着は固定で決めてしまおうとか考える人も多いぞ。リスクと払い戻しのバランスを考えるためにもオッズを知ることは重要になるんだ。
初心者が知っておくべきオッズの3つのポイント
「オッズについては分かったけどこれをどう生かせばいいんだ!?」
まあ落ち着け。オッズが競馬にどのような影響を与えているか段々分かって来たと思う。では初心者がさらにオッズについて知っておくべきポイントを3つに分けて紹介しよう。競馬の予想をする時にオッズを見ないで決める人はほとんどいないだろう。その理由についても説明していくから競馬で勝ちたいと思ったら必ず読むようにするんだぞ。
オッズのポイントその1:トリガミにならないようにする
トリガミとは的中したにも関わらず賭けた金額が払い戻し金額よりも大きくなることを言うぞ。例えば単勝1.5倍の競走馬に1000円賭けたとしてしよう。しかし色々情報を集めているうちに他にも気になる馬がいて別の競走馬の単勝にも1000円賭けると、総額2000円分の馬券を購入したことになるだろ?そうなるともし1.5倍の馬が勝っても1500円しか払い戻しがないため、結果的に500円のマイナスとなってしまうのだ。せっかく自分の予想が当たったというのに、お金が減っているという最悪の事態のことをトリガミと言うんだ。コアなファンからは「ガミる」とも言われているぞ。
初心者はオッズを見落としてトリガミになる可能性も高くなるから、必ず確認するようにしよう。対策としては1.5倍の競走馬に2000円賭けるとか、他の馬に賭ける金額を300円にするとかの方法があるぞ。必ず賭けた金額とオッズを掛けて、購入した馬券よりも多くなるようにする必要があるんだ。そのためにもオッズを把握することが必要となるんだ。いいかい?
最初は迷いがあると思うが、トリガミにならないように1点で勝負することをオススメしているぞ。何点も購入すると把握できずにトリガミになる可能性が高くなるから、慣れてきてから複数購入すると失敗しないと思うぞ。
オッズのポイントその2:ギリギリまで倍率を確認する
オッズはリアルタイムでドンドン変動していくぞ。それはオッズが購入された馬券が影響を与えているからだ。さらに競馬で馬券を購入する時はその日の馬の状態や、レース会場の馬場状態も大きく決着に影響を及ぼすから、ギリギリまで馬券を買わずに見極めている人が多くいる。仕事が合ったり、用事があったりする人は前日などに買ってしまう人もいるが、購入される馬券の約40%はレース開始の30分前に買われたものだとも言われている。それくらいレースの直前で一気に馬券が変われるんだ。
だから前日のオッズを見て「お!予想してた馬のオッズが8倍だ!これはかなりうまいから買いだな!」と思っても直前になったら1.5倍まで落ちていたということも珍しくない。これだとポイントその1でも紹介したトリガミになる可能性も高くなるどころか、リスクと見返りのバランスもおかしくなってしまう。
そのため当日、予想する時間があるならレースギリギリまで粘ることをオススメする。レースまでの時間が短ければ短いほどオッズの変動は小さくなるから、実際のレースのオッズに近い倍率を知ることができるんだ。さらに時には1000万円級の大口の購入があると一気にオッズが変動する可能性もあるので注意が必要だぞ。
オッズのポイントその3:購入するべきレースなのかを判断する
レースの予想をする前にオッズの確認をすることが重要になる。例えば自分が予想した馬が1.1倍だった時は外れるリスクと、的中した時の見返りのバランスがあまり良くない状態だと言えるだろう。1.1倍ということは多くの競馬ファンに支持されているので勝つことも比較的多いが絶対ではない。1.1倍の競走馬に1000円賭けたとして的中すれば1100円が戻ってくるので+100円となるだろ?じゃあ1000円を失うリスク背負ってまで100円を取りに行く価値はあるのか?と考える必要がある。1万円賭ければ+1000円になるが、もし勝てなかったら1万円を失うと考えると気軽に購入することはできないと思う。本当に自信がある時は多くの金額を投資するのも良いと思うが、初心者のうちは少額で遊ぶようにした方が身のためだ。
逆に1番人気でもオッズが5倍くらいになるレースがあるが、これは出場する競走馬の実力が均衡しており、1頭だけはなく何頭も有力馬がいる時に起こる現象だ。どの競走馬が勝つのかいつも以上に予想が難しいレースだが、その分的中した時の見返りが多くなる。しかしそういうレースは荒れる傾向にあるから、全く予想していなかった競走馬が上位に来ることも珍しくないぞ。ピンポイントで当てることができれば一番良いが、競馬はそんなに甘くない。まずはオッズを見て自分が予想する馬の倍率などを考慮して馬券を購入することを心がけるんだ。
初心者にオススメの馬券の購入方法
競馬初心者の方にオススメの馬券の種類は「ワイド」だ。ワイドは3着以内に入る馬を2頭当てるというものだが、ワイドを推す理由は3つあるぞ。
- 比較的当てやすい
- 1点購入でも楽しめる
- 当たった時の払い戻しがそこそこ大きい
以上の理由から私はワイドを推している。18頭が出走するレースの場合ワイドは1/153になり、大変に感じるだろう。しかしここでオススメする買い方は1頭は1番人気か2番人気などの上位の馬にして、相手に中穴の馬にすることだ。先に1頭決めてしまえば、後は残りの17頭から3着に入りそうな馬を選ぶだけなので、難しいことはなにもないぞ。
また1番人気を含めたとしても相手に7,8番人気くらいの中穴を選ぶとワイドでも5.6倍になることは多く、1000円賭けて当たれば5000円と言うそこそこ熱い勝負を行うことができます。しっかりとオッズを確認して、うまみがある馬券を狙っていこう。競馬は賭けた金額に応じて見返りも多くなるため夢やロマンもあるが、やはり的中させないと意味がない。競馬の楽しさを知るためにも少し荒れそうなレースを探してワイドで勝負してみると良いだろう。
ワイドで遊んで楽しかったら今度はさらにもう1頭3着以内に来る馬の当てる3連複などに変更していくとさらに楽しむことができるだろう。
まとめ
今回は競馬におけるオッズについて記事で紹介したぞ把握できたかな?レースの予想をする上で欠かせないものだから、しっかりと把握することが勝つことへの近道になるはずだ。おさらいだがポイントをまとめると
- トリガミに気を付ける
- 変動に気を付ける
- 馬券購入の参考にする
この3つになる。最初はなかなか「このレース堅そうだな」とか「荒れそうだ」とか分からないと思うが、3つ目の馬券購入の参考にして欲しいとも思う。あえて1番人気でもオッズが高いレースを選んで勝負することも一つの手だぞ。
またできれば最初は競馬場に足を運んで欲しい。そうすればきっとパドックなども確認するから、必然的にオッズに振り回されることなく予想を行うことができるはずだ。
他にも専門的な言葉あったりもするのでまだ競馬について分からないことも沢山あると思うが正しい知識を身に着けて競馬を楽しんでいこう。キミの成長を見守っているぞ。